-
s m t w t f s 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- profile
- ◆ハッピー日めくり◆
-
一日一日を幸せで満たすために
心の中でとなえるハッピーワード。
本体価格1000円
メールでお求めいただけます。
albero@g02.itscom.net
- new entries
-
- インドのクリスマス料理 (12/27)
- フェンシングの太田雄貴氏はともかくカッコいい (11/29)
- リンコでないようなりんごー秋田紅あかり (11/18)
- 日野原先生の思い出そしてその最期 (10/03)
- 矢萩春恵と門人書展 (09/12)
- categories
- archives
-
- December 2017 (1)
- November 2017 (2)
- October 2017 (1)
- September 2017 (2)
- August 2017 (3)
- July 2017 (6)
- June 2017 (8)
- May 2017 (6)
- April 2017 (6)
- March 2017 (2)
- February 2017 (3)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- October 2016 (5)
- September 2016 (6)
- August 2016 (2)
- July 2016 (4)
- June 2016 (8)
- May 2016 (10)
- April 2016 (2)
- March 2016 (2)
- February 2016 (7)
- January 2016 (5)
- December 2015 (3)
- November 2015 (2)
- October 2015 (7)
- September 2015 (5)
- August 2015 (6)
- July 2015 (8)
- June 2015 (7)
- May 2015 (8)
- April 2015 (7)
- March 2015 (6)
- January 2015 (4)
- December 2014 (2)
- November 2014 (5)
- October 2014 (9)
- September 2014 (4)
- August 2014 (12)
- July 2014 (11)
- June 2014 (4)
- May 2014 (7)
- April 2014 (3)
- March 2014 (11)
- February 2014 (1)
- December 2013 (7)
- November 2013 (6)
- October 2013 (7)
- September 2013 (6)
- August 2013 (6)
- July 2013 (10)
- June 2013 (4)
- May 2013 (9)
- April 2013 (11)
- March 2013 (13)
- February 2013 (9)
- January 2013 (11)
- December 2012 (8)
- November 2012 (11)
- October 2012 (11)
- September 2012 (12)
- August 2012 (10)
- July 2012 (10)
- June 2012 (8)
- May 2012 (8)
- April 2012 (7)
- March 2012 (12)
- February 2012 (6)
- January 2012 (13)
- December 2011 (6)
- November 2011 (7)
- October 2011 (9)
- September 2011 (8)
- August 2011 (9)
- July 2011 (9)
- June 2011 (8)
- May 2011 (12)
- April 2011 (12)
- March 2011 (15)
- February 2011 (12)
- January 2011 (11)
- December 2010 (14)
- November 2010 (14)
- October 2010 (8)
- September 2010 (5)
- August 2010 (8)
- July 2010 (7)
- June 2010 (8)
- May 2010 (6)
- April 2010 (6)
- March 2010 (4)
- February 2010 (5)
- January 2010 (5)
- December 2009 (6)
- November 2009 (6)
- October 2009 (6)
- September 2009 (6)
- August 2009 (9)
- July 2009 (3)
- June 2009 (3)
- May 2009 (5)
- April 2009 (5)
- March 2009 (5)
- February 2009 (5)
- January 2009 (5)
- December 2008 (4)
- November 2008 (2)
- October 2008 (4)
- September 2008 (5)
- August 2008 (6)
- July 2008 (12)
- June 2008 (5)
- May 2008 (6)
- April 2008 (6)
- March 2008 (8)
- February 2008 (6)
- January 2008 (5)
- December 2007 (5)
- November 2007 (6)
- October 2007 (8)
- September 2007 (7)
- August 2007 (8)
- July 2007 (8)
- June 2007 (8)
- May 2007 (5)
- April 2007 (7)
- March 2007 (6)
- February 2007 (9)
- January 2007 (2)
- recent comment
-
- 視力回復を期待してまず「実用視力」を測りました
⇒ 子供・小学生の視力回復専門家 (10/19) - 病気は自分でつくる?─サプリの取りすぎは危険
⇒ サプリメント アドバイザー (07/29) - クオリティ・オブ・デス(死の質)
⇒ 村石太?&ジョージ&ジョン (02/11) - 21世紀のエリート教育-グローバル人材育成
⇒ noga (09/16) - 熊本の郷土料理
⇒ パスタ (09/02) - 震災で変わった? 日本の若者、日米関係
⇒ こめこめ (06/10) - 震災で変わった? 日本の若者、日米関係
⇒ こめこめ (06/10) - 庭づくり―和洋折衷
⇒ くみくみ (11/25) - ホメオパシーはインチキ?
⇒ uncorrelated (10/21) - スピーチ上手になるには
⇒ 三橋泰介 (04/08)
- 視力回復を期待してまず「実用視力」を測りました
- recent trackback
-
- 認知症が3カ月で改善―心身機能活性療法
⇒ おかねのなるき (12/23) - ICUリベラルアーツについてー学長の話、卒業生の話
⇒ 岡山商科大学はあなたの夢を叶えます! (12/09) - 認知症が3カ月で改善―心身機能活性療法
⇒ 知識陣 健康 (12/03) - 岩瀬大輔さんとライフネット生命保険
⇒ 副島隆彦の学問道場 (11/21) - 岩瀬大輔さんとライフネット生命保険
⇒ 30歳で資産10億円 日本版ウォーレン・バフェットのビジネス・投資哲学 (11/21) - ヒゲタ醤油―長寿企業の強み
⇒ 知識陣 健康 (07/21) - ユヌスさんの話を聞くー貧乏な人は盆栽のよう
⇒ 自宅で学べる盆栽上達法 (06/12) - ためしてガッテン流ダイエット
⇒ 部分痩せの効果 部分痩せの効果についての情報 (11/30) - 犬はリーダーを識別できる
⇒ アトピー体質改善できる! (11/28) - 糖尿病は薬なしで治せる
⇒ お金を掛けずに糖尿病合併症を回避する方法 (10/01)
- 認知症が3カ月で改善―心身機能活性療法
- links
- mobile
-
- search this site.
2011.11.20 Sunday
犬はリーダーを識別できる
JUGEMテーマ:日記・一般
友人でもあるペットクリニック『アニホス』の創立者、山村穂積先生にお願いして私の属する健康医療市民会議で話をして頂いた。山村先生とは一緒にアフリカ旅行をした友達である。
面白いと思ったのは、犬にはリーダーに従うという群れ動物の本能があり、夫婦のやりとり、夫婦喧嘩の顛末などじっくり見ており、自分が飼われている家で誰がリーダーかをきちんと見抜き、その人には絶対服従をする。
いくら食べ物を貰っているからといってその人をリーダーとみなすかどうかは別の話で、時には舐めてかかる場合もある。一家に誰もリーダーがいない場合は犬自身がリーダーになってしまい、無差別に咬んだりめちゃめちゃな動きをし出すらしい。
我が家でずっと以前いた犬はめちゃくちゃに人を咬んだから我が家にはリーダーがいなかったのかもしれない。このところの政治家は納得できない人が多いから、いっその事犬に誰がリーダーシップがあるか判断してもらいたい!
犬はコミュニケーションが大好きな動物、だけど家族の仲間はずれにあうとすっかり拗ねてしまう。
だから山村先生は家族旅行をするときは2週間前くらいから「出かけるけれど、必ず帰ってくるから留守番していてね」と説得をし続ける。さもないと帰ってきたときにむっくれられて大変な思いをすることになる。日帰りのときも家族で出る時間を少しずつずらすなどの配慮をしている由。
人間の場合と異なり、犬はいつになっても子どもであり続け、ベストな伴侶でもあり続ける。
最近は犬もアトピーやアレルギーが増えているらしい。アニコム保険にはいると費用の50−90%支払わるということだが入れるのは10歳11カ月までとのこと。
ライフスタイルアドバイザー
榊原節子

- comment
- trackback
- url:http://setsukos.jugem.jp/trackback/542
-